午前中軽く走り、午後は中野セントラルパークに散歩に行きました。
平成帝京大学の「四季祭」が行われていたので、少々中を見学することに。
沢山の学生さんで賑わっていました
中野セントラルパークは、自宅の近所なのですが、大学の中に入ることはありませんでした。
大学に入るチャンスはなかなか無いので、入らせていただきました。

沢山の学生さんが、焼きそばやクレープなどを調理して販売したり、コスプレチックな衣装をまとったり、ダンスを踊ったり。青春を謳歌してました。
出来たばかりの校舎もとても綺麗で、こんな環境で勉強出きる学生が羨ましくもあります。

学食探検隊
さて、せっかく大学に入れたので、1番気になっていた学食を目指します。
とっても広いスペースが確保されています。
数名の学生さんが文化祭なのに勉強してました。

今日は日曜日だったので休みでしたが、土曜日もやっています。平日も来られそうですね。

わおォォォ〜!安いです。しばらくここに来て食べようかなぁ〜。

この「ぶろ〜どうぇい」とか、「サンプラ丼」って、どんなのでしょう?気になります。
来週のミッション決まりです。これらの正体を突き止めましょう。,

しかし、ここで一人で食事をしていると「カルト」に勧誘されてしまうそうです。誰かスタッフを連れてこなければ危ないですね。

カルト(仏: cult)は、「崇拝」、「礼拝」を意味するラテン語 cultus から派生した言葉で、元来は「儀礼・祭祀」などの宗教的活動を意味しており否定的・批判的なニュアンスは無かった。しかし現在では、反社会的な団体を指す世俗的な異常めいたイメージがほぼ定着し、犯罪行為を犯すような反社会的な集団を指して使われ、よい意味には使われない。
まとめ
ん?
まとめの必要な内容ではないが・・・
今日のブログはあえて iPad mini だけで、「するぷろ」ってエディタを使って書いてみました。
なかなか慣れないけど、慣れたら便利なのでしょうね。
明日の昼飯は平成帝京大学かな(笑)。


コメント