マーケティング

マーケティング

祝!定食復活!福しん 蓮 中野店

いや〜嬉しい! 最近の事だったけど「福しん 中野店」が改装しまして・・・改装後に行ってみると何と!定食が無くなっていたんです。 ニラレバ定食、生姜焼き定食、麻婆定食・・・と。 定食が壊滅です。秋田はおいおい泣きましたね。 だって、福...
マーケティング

吉野家フリークとして念願の吉呑みしてきましたが・・・

おっと気がつけば6月も19日。今月は全くブログ書いてませんでした・・・ ちょっと忙しくなってきたのと、ブログ書いても書かなくてもアクセス数あまり変わらないのでなんとなく書けずにいたんです。 しかし!昨晩スタッフと念願の「吉呑み」をし...
ネットショップ

楽天ポイントの上限、10倍が20倍に!

楽天でショップをやっている友達と、情報交換ついでに色々と話をしながら商品登録画面を見てみると、ポイントのプルダウンが20倍まで選択出来るようになっていました。 おや?って事で楽天に問い合わせてみると、前回のセールから20倍のポイントが...
Amazon

型番商品ポイント地獄、ポイント(ANAマイル)貯める秘技

追記:知人からもっと貯める方法教えてもらいました。ただ、それはちょっと書けないので、知りたい方は直接お会いして話出来る方だけにお伝えします。すんません。 秋田、あんまり楽天好きじゃないんですが、ポイントためるならやっぱり楽天なんだぁ〜と。...
iPad

宝の持ち腐れiPhoneのiMovie使わな損!そろそろ動画だね

え〜・・・今、中野区でのイベントを束ねるサイトの構築を行っていまして、そちらの企画等に携わっています。 そのサイトへの提案としてある方に、動画使ってサービスをしてはどうか?と提案を受けました。 なる程・・・それは面白いと思ってアプリを色...
マーケティング

「音楽業界が先に終わりそうな件」について考えてみた

海の日は次女の誕生日。あれ?ハッピーマンデーになったので、7月20日じゃなくなったんだ・・・残念。 次女よ。誕生日おめでとう! すっかり海の日だと思っていた7月20日。鳥取県の皆生温泉で行われた34回全国トライアスロン皆生大会に参加...
ネットショップ

小規模ネットショップに朗報!小規模事業者持続化補助金の募集開始!

愛媛・西予市で震度5強の地震がありました、皆さん大丈夫でしたでしょうか?ニュースを見る限りでは、大きな事にはならなかったようで一安心です。 さて、今日はホワイトデー。皆さんお返ししましたか?秋田はスタッフと嫁に、心を込めてお返ししました。...
Google

YouTube マーケティング、外部アノテーション(リンク)を使って自社サイトへ誘導!

先日「中川 祐輝」氏の facebook セミナーに参加して来た。 あらかた知っている内容ではあったが、解りやすい説明で良いセミナーだった。やっぱりそれ便利だよねぇ〜的な感じで色々と再認識をさせてもらった。 これからは Google 攻...
マーケティング

新しいニーズの掘り起こし!「姉コン」キタ〜!バンドマンの頃だったら即入会!

「姉コン」なるサービスが始まった。 読んで字のごとし、いわいる姉さん女房を探すサービス。俺がバンドマン時代だったら即入会なんだけどなぁ〜 芸術家って、悪く言えばヒモ生活に憧れたりする訳で、周りに何人かそんな奴がいてうらやましくって仕方な...
マーケティング

「KISS」に学んだ顧客目線の王道!お客様が自分に求めている物を理解し、それを提供出来るって事がどれだけ凄いか!

10月19日。幕張メッセに「KISS」のコンサートを見に行って来ました。秋田の世代にはたまらない超スーパースター。メッチャ楽しんできたのは言うまでもありません。その KISS を見て学んだ事をつらつらと書かせてもらいます。 ...
Google

アクセスアップ魔法の杖? STINGER + キュレーション(まとめ)にビックリ!

9月中頃から、試験的にあるジャンルに向けたキュレーションサイト(まとめサイト)を開始しました。 システム的には WordPress にこのブログでも使っているテーマ「STINGER」と秋田が自作した キュレーションページを楽に作れるWor...
Google

Web 担当者必見!Google ペナルティーを知る方法と対策方法

Web 担当者であれば「Google ウェブマスターツール」の存在は知っているだろう。 最近この「ウェブマスターツール」に新しい機能「手動による対策」ってのが追加された。 何事もないサイトであれば、以下の図のように「手動によるウェブスパム対策は見つかりませんでした。」となる。これであれば何もする必要なし。
Google

ブログのアクセス数、相変わらず停滞気味でございます。

前回のエントリー「このブログのアクセス数〜なかなか増えませんなぁ〜」からほぼ1ヶ月。アクセス数の推移に異常が見られる事なく過ごさせて頂きました。はい。 色々と考えながらエントリーをしたりブログ賢者の書籍を購入して勉強したり...
Amazon

kindle 作家必見!Amazon著者セントラルへ登録しよう!

Amazon著者セントラルとは、著者が読者に情報を伝えたり、書籍のプロモーションが出来るサービス。 Amazonで書籍が販売されている方であれば、誰でも登録する事が出来る。もちろん電子書籍の kindle のみで出版している方でも OK。...
ネットショップ

商品毎に支払い方法を限定出来る機能を搭載

今日はサービスの告知です。済みません。 先日豊作プロジェクトのサービス「豊作カート」に「商品ごとに決済方法を指定する機能」を追加しました。**** 豊作カートより引用 ****決済方法を指定した商品が買い物カートに入っていると...
マーケティング

大原漁港「いさばや」の刺身定食に見た嬉しい「顧客目線」

週末、自転車で稲毛から大原漁港の往復を行った。総勢12名でのサイクリング。 走行距離は140km 程度。ロングライドと言われる距離である。メンバーの中には初めてこの距離を走った方もいる。適度なアップダウンがあり、なかなか楽しいコー...
facebook

facebook ページ への投稿は時間指定でまとめて投稿しています。

昨日も少し書きましたが、電子書籍のプロモーションでfacebookページを使っています。ここの所を少し掘り下げてみます。 facebook ページは「豊作パブリッシング」。まあそのまんまなんですけどね。ここに幾つかの情報を掲載...
twitter

twitter のフォロワー、新規にアカウント作って一晩で77人

2013/7/24日に新たな twitter アカウントを作成し、bot によるツイートを始めてみた。先日のエントリー「電子書籍プロモーション Twitter bot を使ってやってみたらリアルに人がいてビックリ 電子書籍プロモ...
facebook

twitter bot にやらせている事

一昨日のエントリー「電子書籍プロモーション Twitter bot を使ってやってみたらリアルに人がいてビックリ」昨日のエントリー「twitter でプロモーションする為に bot を作っています」に続き、今日もbotネ...
Amazon

電子書籍プロモーション Twitter bot を使ってやってみたらリアルに人がいてビックリ

豊作パブリッシングの書籍プロモーションとして、twitter を使ってみる事にした。 これ、一生懸命ツイートするのではなく、bot と呼ばれる自動投稿システムを使って、定期的にツイートするようにしてみた。 せっかくな...
タイトルとURLをコピーしました