やってもやらなくても良いような物もあるが、やらないよりはましと思うのでやっておく物もある。
この内容を基本形とし、これ以外の事はサイトの特性に応じて行って行く。
各種 ping サービスの登録
管理画面「設定」→「投稿設定」 更新情報サービスにあちこちの ping を記述する どのくらいの効力があるか?
測った事がないので、解らないが、とりあえずやっているレベル
プラグインのアップデート
サイトを構築中にプラグインのバージョンがアップしている場合もあるので、アップデートしておく。
ただし、アップデートした事により、プラグインやサイトが使えなくなってしまう場合もあるので、クライアントありきのサイトの場合は、アップデート前に戻せるようにしてからアップデートするようにするか、このタイミングではアップデートせずに、後日改めてアップデートするようにする。
Google Analytics に登録する
言わずと知れたアクセス解析ツール。
登録後、プラグインの「Google Analytics」に入り、設定画面で取得した「トラッキングID」を「Web Property ID:」欄に入力する。
Google の XML Sitemap を構築する
プラグイン Google XML Sitemaps を有効化し、サイトマップを構築。
Google ウェブマスターツールに登録
ウェブマスターツールに登録しておく事により、現在サイトがどんな状態にあるのか?SEO的なスパム行為をしていると見なされていないか?どんな検索キーワードで検索されているのか?等を知る事が出来る。 登録後には、サイトマップの送信(ウェブマスターツールから呼び込む)をする。
Google 等に登録
ウェブマスターツールでサイトマップを送っているので必要ないかと思いつつ、とりあえずやっておく。
Google へ登録
Google Search Console
Use Search Console to monitor Google Search results data for your properties.
Google ブログ検索に追加
Google
世界中のあらゆる情報を検索するためのツールを提供しています。さまざまな検索機能を活用して、お探しの情報を見つけてください。
bing へ登録
Bing Webmaster Blog | This is a place devoted to giving you deeper...
This is a place devoted to giving you deeper insight into the news, trends, people and technology behind Bing.
これはやらなくても良いよとか、これはやった方が良い等あれば、教えて下さい。


コメント