ZOOMズームMSステレオマイクロフォンiQ7 使用レポート

ガジェット

先日のエントリー「動画のアップ着々と進んでいますので、外付けマイクを買いました。」にてポチった「ZOOM ズーム MSステレオマイクロフォン iQ7 」が届きましたので、レポートしてみます。(言う程深いレポートではありませんが・・・)

開封の儀

ヤマトの宅急便。精密機器として運ばれてきました。約1万円するマイクですからね。精密機器として丁寧に扱っていただかなければですね。

精密機器ヤマト便

なかなかしゃれた箱に入っています。海外のものっぽいですね。

しゃれた箱

こいつの売り。マイクがくるっとまわります。

ぐるぐる

風防がついているので、外での録音も大丈夫そうです。

風防付き

風防つけるとアフロヘアですね(笑)。

アフロヘアっす

撮影時に気をつけること

iQ7 には方向があります。この方向を間違えるといい感じに録れないとの事。

マイクに書いてある「L▲R」の所。矢印を録音したい方向に合わせます。

iPhoneで自撮りの場合、正面を逆さにつけることにより、マイクがこっち側に正常に向きます。

ここ間違えないようにしたいところです。

※もし、この説明自体が間違っていたら・・・誰か指摘していただけると嬉しいです。

早速録ってみました

早速録ってみました。

やっぱりいい音で取れますね。臨場感があるっていうか・・・広がりがあるって言うか・・・。

録音した動画を掲載します。iPhone から秋田までは1.5メートルくらい。ギターの音が結構いい感じです。

サントワマミー

サントワマミー、RCサクセション(忌野清志郎)のカバー

 

サントワマミー RCサクセション 忌野清志郎 カバー Little Martin

 

ライン IN のツマミを 5.5 にして、角度を 90度に設定。

ボーカルの音がちょっとでかくて、音割れがしちゃってます。

イマジン

イマジン、RCサクセション(忌野清志郎)のカバー

 

イマジン RCサクセション 忌野清志郎 ジョンレノン カバー Little Martin

 

サントワマミーで 5.5 と設定したライン IN のツマミを 4に設定。角度は 90度のまま。

ボーカルが割れることがなくいい感じの音になりました。

大阪で生まれた女

大阪で生まれた女、BORO のカバー

 

http://youtu.be/LgPZqOa2AwI

 

ライン IN のツマミは 4のまま。角度を 120度にしてみました。

90度に比べるともっと音の広がりが出た感じです。ギターは 90度よりいい音になったかと思うのですが、ボーカルが少し後ろに下がっちゃった感じもします。

今回のような録り方であれば、90度でもいいのかもしれません。どちらが良いかは好みかな?

今度誰かのライブに行った時に録音してみようと思います。

まとめ

上記の曲を録っている時は運良くノイズ入りませんでしたが、電波の影響でノイズが入ります。ノイズ対策のために、録り始めるときは iPhone を飛行機モードにする必要があります。

それと、電源の供給を iPhone から行っていますので、電源の減りが結構早いです。しかも、iPhone への給電をしながら使うことができないので、長時間の録音は難しいです。

相対的に「ZOOM ズーム MSステレオマイクロフォン iQ7 」は、いい買い物をしました。気になっている方は、手に入れてみてはいかがでしょうか?

しかし、音良くても動画へのアクセス数が変わるわけではありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました