
秋田
最近 WordPressを使って記事を書く事が多くなってきたのですが、HTML を意識したりブロックエディタでしこしこ描いてるのが結構たるくて・・・
なんかこう、サクッとかける方法はないものか?と調べてみました。
なんでも勉強するもんですね。マークダウン(markdown)記法ってのがあって、これ便利ありがたいです。
参考サイト

ブロックエディタでマークダウンを使った高速記事作成 - OPENCAGE
ブロックエディタ(Gutenberg)では、マークダウン記法を使うことでより効率的に記事を書くことができます。 まだブロックエディタを使っていない方はもちろん、ブロックエディタが使い難いと感じている方も、マークダウン記法...
このサイトを参考にさせていただきました。
マークダウン(markdown)記法使ってみる
実際にどうなるのか?やってみました。
用意したマークダウン(markdown)記法の文章
##あいうえお
###あああ
これはあいうえおのあああ
あああです
###いいい
これはあいうえおのいいい
- いいい
- iii
###ううう
これはあいうえおのううう
1. う
2. うう
3. ううう
これをブロックエディタに貼り付けてみた
ブロックエディタの「段落」を入れて、そこにコピペで以下になりました。
あいうえお
あああ
これはあいうえおのあああ
あああです
いいい
これはあいうえおのいいい
- いいい
- iii
ううう
これはあいうえおのううう
- う
- うう
- ううう

まとめ
めっちゃ楽😊
これからはあらかたマークダウン(markdown)記法で書いてブロックエディタに貼り付けることにします。