WordPress で外部ブログ(RSS)を取得して表示するには関数 fetch_feed() がいい感じです。
オープンソースの「SimplePie」を使っているとの事。
以下のように表示させたい箇所(テーマファイル)に直接書き込む。 RSSの URLは、カスタムフィールド RSS に入っている状態「get_post_meta($post->ID, ‘RSS’, true)」のソースです。
<?php $RSS = get_post_meta($post->ID, 'RSS', true); if ($RSS) { ?><br /><br /><?php
$feed = fetch_feed($RSS);
if (!is_wp_error( $feed )){ //エラーがなければ
$maxitems = $feed->get_item_quantity(5); //取得件数
$rss_items = $feed->get_items(0, $maxitems); //指定件数分の配列作成
date_default_timezone_set('Asia/Tokyo'); //時間の指定
$blog_link = $feed->get_permalink(); //ブログのリンク
$blog_title = $feed->get_title(); //ブログのタイトル<br /><br /> //ブログへの直接リンク
echo " <a href='".$blog_link."' target='_blank'>".$blog_title."</a> ";
}
?><br /><br /><?php
if ($maxitems == 0) { echo '<li>記事がありません。</li>';
}else{
foreach ( $rss_items as $item ) {
?>
<h4><?php echo $item->get_date('Y/m/d H時i分'); ?>:<a href="<?php echo $item->get_permalink(); ?>"><?php echo $item->get_title(); ?></a></h4>
<br />
<?php echo $item->get_description(); ?>
<?php } ?>
<?php } ?>
<?php }?>
http://q.hatena.ne.jp/1285821051
ここ、参考にさせて頂きました。感謝。

コメント